静岡県浜松市鍛冶町1-46  奥村ビル2F
        TEL 053-455-2731
ピーエムジェーホームページ
つまようじ磨きは、簡単ニャン
口臭の原因の一つに、歯周病があります。

歯周病の原因は、口の中の細菌です。「プラーク(歯垢)」と言う言葉は、よく耳にされると思います。そう、このプラークが細菌のかたまりです。口の中を鏡で見て下さい。歯と歯ぐきの境目の部分に、うっすらと黄色いものが見えませんか。そっと爪か爪楊枝でこすると、ペースト状で簡単にとれると思います。

このプラークがついた状態を長い間続けていると、
細菌が増殖し、その結果、歯ぐきが腫れ、歯肉炎という状態になります。歯肉炎がさらに進行すると、歯ぐきの中の骨がとけ、歯がぐらぐらになってきます。この状態が歯周病です。歯肉炎が進む過程で口臭もかなりきつくなります。

プラークを除去する
一番の方法は、歯磨きです。歯磨きには、様々な方法がありますが、ここでご紹介するのは、つまようじ磨き法です。
爪楊枝で歯磨きをするの?と思われた方も多いでしょう。ここで言うつまようじ磨きは、専用のハブラシを使用して、爪楊枝で歯と歯の間に詰まった食べかすをとるように、ハブラシを使うと言うことです。

具体的には、
ハブラシの先をそっと歯と歯の間に押し込むことで、歯と歯の間にたまったプラークを押し出し、同時に歯ぐきのマッサージを行います。最初は、歯ぐきから血がでる方もいますが、だんだん歯ぐきの炎症がとれるに従って、血が出なくなります。

下記のページで詳しく、方法が紹介されていますので、是非、ご覧下さい。動画もあってわかり易いですよ。
つまようじ磨き法